-
ハルシオン断薬後の離脱症状
投稿日 2019年2月8日 14:57:39 (不眠)
-
メディアインスタレーション展
-
ナルコレプシー
-
ベンゾジアゼピンの離脱症状と緩和、解消
-
断薬37日目 肩が痛い
-
避難訓練コンサート
-
アッシュトン マニュアル
-
断薬36日目 脈拍低下
-
不眠症の診断と治療方針って何でテキトーなの?
-
健康優良児
-
断薬35日目
-
バイト4日目
-
デパスの離脱
-
断薬34日目
-
一気断薬と離脱
-
バイト3日目
-
断薬33日目
-
セロクエル 断薬と離脱症状
-
着物はお休み
-
断薬32日目
-
セロクエル (クエチアピン)
-
梅の香り
-
断薬31日目
-
断薬30日
-
ベンゾジアゼピンの離脱症状と 緩和
-
リフレックス 不眠症を悪化させる向精神薬
-
癒しのメジロ
-
Googleが不眠症を社会問題化させる元凶
-
不眠サプリメントの感想まとめ
-
断薬29日目 肩激痛
-
GABA受容体の損傷による不眠症
ハルシオン断薬からとうとう1ヶ月、30日が経った。ハルシオン断薬後の離脱症状をまとめておく。
不眠
減薬途中のハルシオン0.18mg(0.25mg3/4錠)から絶不眠が続く。絶不眠39日目。眠剤を断薬したから当たり前なのだが、不眠は更に悪化している。
離脱症状
1)便秘
ハルシオン断薬1週間でほぼ解消、その後、胃腸不良、下痢なども解消し、食欲も戻ってきた。
2)肩の硬直
悪化した。以前は、朝方が一番つらかったが、現在は臥床時も激痛が走る。
ハルシオンは、半減期が短く、日中の血中濃度が著しく変化する。このため、離脱症状が日中酷くなることが多かった。ざっくりした印象だが、肩の辛さは全体のレベルとして悪化し、日中の変化は平準化した感じだ。
断薬後、安静脈拍数が75と高く、身体がリラックスできていない。身体がベンゾジアゼピンの無い状態にまだ慣れていないことが推測できる。肩の硬直も入眠もおそらく脈拍数を下げることができれば、快方に向かうのではないかと思う。
Source: 不眠症治療日記 Sleepless in BKK 2011年から7年間長い不眠症との戦いに終止符を打つ!
続きを読む>>最新情報